ホーム フォトギャラリー タイプ別 すべて 先代と次代への思いを託し、京町屋をリノベーション 先代と次代への思いを託し、京町屋をリノベーション 京都市上京区 T様邸 タイプ別|すべて 築100年におよぶ京町家。以前は織物工場と生活空間が共存していました。画像のみを表示全 19 枚中 1 枚目を表示Next ≫ 町並みの景観保持のためにも、建物の外観は従来のまま残しています。画像のみを表示全 19 枚中 2 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ 通り庭の引き戸を開けると雰囲気が一変。画像のみを表示全 19 枚中 3 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ 三和土の吹き抜けを活かした大空間は、上部に設けた窓から光が射し込みます。画像のみを表示全 19 枚中 4 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ 無垢材や白のクロスで室内はより明るくなりました。 画像のみを表示全 19 枚中 5 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ 吹き抜けとスケルトン階段で開放的な空間を演出します。画像のみを表示全 19 枚中 6 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ 階段~吹き抜け 2階ホールにつながるオープンな空間。画像のみを表示全 19 枚中 7 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ 吹き抜けの2階部分には階段ホールがあります。あえて用途を決めず。「無駄」の価値を理解しながら、心の快適性にもつながる豊かでゆとりある空間にしあがりました。画像のみを表示全 19 枚中 8 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ 機械を置いていたスペースは取り払い、庭と22畳のLDKを作りました。画像のみを表示全 19 枚中 9 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ LDKは勾配天井にし、空間がより広々と感じられます。画像のみを表示全 19 枚中 10 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ 庭に面した窓からは採光もたっぷり確保。画像のみを表示全 19 枚中 11 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ 1階に水回りをまとめ、ウッドデッキは物干しスペースとしても使えるので、家事動線がぐんと便利になりました。画像のみを表示全 19 枚中 12 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ 将来の暮らしを見据え、室内は段差をなくしてバリアフリー対応にしました。画像のみを表示全 19 枚中 13 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ 大家族の名残がある家に職住共存とご夫婦2人で暮らしていくための機能性や快適性をプラス。画像のみを表示全 19 枚中 14 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ こちらのお部屋はクローゼットを2つ取っています。部屋に物を出しておくことがなくスッキリとします。画像のみを表示全 19 枚中 15 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ 洗練された美しいデザインで、おそうじもラクラク。画像のみを表示全 19 枚中 16 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ 洗面化粧台は高い収納力で、ゆとりの空間を実現します。画像のみを表示全 19 枚中 17 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ 大容量のクローゼット。棚で仕切ると奥行き・高さ無駄なく使用出来ます。画像のみを表示全 19 枚中 18 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ トイレの壁一面に赤のモザイクタイルを施したおしゃれな空間になりました。画像のみを表示全 19 枚中 19 枚目を表示≪ Prev 【POINT】 築100年の面影を継承しつつ、現代的な息吹を吹き込む もっと詳しく知りたい方にオススメ ビフォーアフターの間取りも分かる、リフォーム・リノベーション戸建て・マンション・実例集からイメージを膨らませましょう! 一覧へ戻る 記事を絞り込む すべて(132) 戸建て(87) マンションリノベーション(13) ペットと住まう(6) 店舗他(32) リビング 編(1) ダイニング・キッチン 編(1) 和室 編(1) 玄関 編(1) 収納 編(1) ニッチ 編(1) 洗面 編(1) トイレ 編(1)