ホーム フォトギャラリー タイプ別 すべて 光と風を取り入れ、エコライフを楽しむ家 [連棟リフォーム] 光と風を取り入れ、エコライフを楽しむ家 [連棟リフォーム] 京都市上京区 W様邸 タイプ別|すべて 「和」を意識した玄関。 格子のデザインの引き戸と、モノクロのニッチが印象的です。 画像のみを表示全 20 枚中 1 枚目を表示Next ≫ 一段増やすことで高い段差を解消。 奥にはシューズクロークを設けています。画像のみを表示全 20 枚中 2 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ 吹き抜けを設け、明るく開放的に生まれ変わったLDK。 ▲ Before画像のみを表示全 20 枚中 3 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ 吹き抜け上部に設けたトップライトから、たっぷりの光が降り注ぎます。画像のみを表示全 20 枚中 4 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ 隣家と離れていることから、吹き抜けには大きな窓を設けました。 吹き抜け側の壁には素材感のあるクロスをさりげないアクセントに。 ▲ クロスイメージ画像のみを表示全 20 枚中 5 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ キッチンの吊り戸は白、フロアユニットは濃いブルーに。 上部に明るい色を配置することで圧迫感を緩和し、空間の広がりを演出しています。画像のみを表示全 20 枚中 6 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ リビングの収納引き戸にも白を採用。 ▲ Before画像のみを表示全 20 枚中 7 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ 元々はダイニングキッチン・階段があったお部屋。出窓は元のまま生かしています。 ▲ Before画像のみを表示全 20 枚中 8 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ 天井のグリーンがアクセントの優しい印象の洋室になりました。画像のみを表示全 20 枚中 9 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ 二階廊下。 階段上部にはデッドスペースを生かした収納を。画像のみを表示全 20 枚中 10 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ 奥のガラス戸のお部屋は元のまま残した部分です。 画像のみを表示全 20 枚中 11 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ 吹き抜け上部のフリースペースは、たっぷり光りが注ぐ特等席です◎ 元々和室だった部屋を思いきって吹き抜けに変更しました。 ▲ Before画像のみを表示全 20 枚中 12 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ こちらの部屋は間取り変更はなく、クローゼット扉と二重サッシはそのまま利用しています。 ▲ Before画像のみを表示全 20 枚中 13 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ お部屋の真下はガレージがあり、寒さが問題点だったこちらのお部屋は、床下にしっかり断熱材を施工しました。 天井にグレーを配置し、落ち着きのあるシックなお部屋に。画像のみを表示全 20 枚中 14 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ 和室から洋室に変更。画像のみを表示全 20 枚中 15 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ 大容量のクローゼットを完備。 ▲ 壁クロスイメージ ▲ 天井クロスイメージ画像のみを表示全 20 枚中 16 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ 3帖のウォークインクローゼット。物を入れると隠れてしまう壁面には遊び心を。 ▲ クロスイメージ画像のみを表示全 20 枚中 17 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ 画像のみを表示全 20 枚中 18 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ 画像のみを表示全 20 枚中 19 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ 画像のみを表示全 20 枚中 20 枚目を表示≪ Prev 【POINT】 ・ 光と風を取り入れる減築プラン・ 木造2階建ての連棟住宅・「和モダン」がテーマの内装・一部残る既存部分との取り合わせや 仕上げの工夫 【建築データ】 ・工事範囲 / 全面リノベーション (一部既存残し)・建築概要 /木造2階建て・築 年 数 /48年 こちらのリノベーションの現場レポートへ 十人十色のリフォームメニュー 地震に強い家にしたい〔耐震リフォーム〕うなぎの寝床で広々住まいたい〔狭小間口リフォーム〕夏も冬も快適に過ごしたい〔断熱リフォーム〕 もっと詳しく知りたい方にオススメ ビフォーアフターの間取りも分かる、リフォーム・リノベーション戸建て・マンション・実例集からイメージを膨らませましょう! 一覧へ戻る 記事を絞り込む すべて(132) 戸建て(87) マンションリノベーション(13) ペットと住まう(6) 店舗他(32) リビング 編(1) ダイニング・キッチン 編(1) 和室 編(1) 玄関 編(1) 収納 編(1) ニッチ 編(1) 洗面 編(1) トイレ 編(1)