皆様こんにちは。
まだまだ花粉が飛び交う今日この頃
なんとかかんとか、やり過ごしております。
さて、先日、そんな中も福田美術館へ行って参りました。
竹内 栖鳳 やっておりましたので。
展示室内のドイツ製のガラスケースは圧巻でした。
幅4,000㎜のガラスで、継ぎ目があまりないので大きな作品もきれいに見ることが出来ました。
嵐山の桜もちらほら
吉兆さんの桜も綺麗でした。
中之島公園に突如現れた巨大なオブジェ
ヤノベケンジさんの作品 「渡月藻庵」茶室
月が渡る橋のすぐそばに、一見ウイルスのようにも見える作品
月と太陽という宇宙をイメージさせるマクロの世界と
まさに、今現在私たちが直面しているコロナというウイルスとの
戦いミクロの世界を同時に体感できる茶室として見立てているそうです。
これからも私たちはコロナという生物と上手く共存していかなければならない
そんなことを考えさせられたお散歩でした。
京都でリフォーム・リノベーションするならデザオ建設にお任せください
開催中のイベントの様子やスタッフブログからの気になる情報をFacebook公式アカウントにて随時配信! |
色や空間・空気感など、お届けしたい「シーン」の見えるカットを集めていきます。 |
デザオ建設の家づくりがわかる資料はこちら。 |