連日の猛暑さの中、台風到来。
こんな時に。。。と思わずにはいられません。
今頃はどのあたりと思いながらブログに向かっております。
どうか被災された方々に再びの災難がありませんようにと祈念するばかりです。
さて二年ぶりのお楽しみにいって参りました。
大阪松竹座 七月大歌舞伎 ~松本 白鸚・幸四郎襲名披露公演
歌舞伎に精通している訳ではありませんが、
お目当ての役者さんの演目を捜して、仕事関係で知り合いになった歌舞伎のお好きな方々と
ご一緒させていただきました。
松竹座での歌舞伎は初めてでしたが、歌舞伎にはほどよい大きさの劇場でした。
今回はお昼の部の演目。松本家の勧進帳。
市川家(市川 団十郎・海老蔵)の勧進帳も往々しく荒事としては有名ではありますが、
松本幸四郎の武蔵坊弁慶の勧進帳もまた格別でした。
富樫役の片岡仁左衛門もクールで様子も麗しく、なかなかの配役でした。
勧進帳は十八番とあってザ・歌舞伎って感じです。
今回は歌舞伎のイヤホンガイドを借りて見ましたので、いろいろな演目の内容などの解説付きで、
いつもよりより深く楽しめました。
親子三代。伝統を感じます。あと十年もすれば幸四郎の子息の染五郎の勧進帳もみれるかもしれません。
楽しみです。。今年の年末は、ようやく南座の耐震工事も終わり吉例顔見世興行があります。
チケット入手できるか今から心配ですが。。。
年ごとに歌舞伎をもっと楽しめるように、少しずつでもお勉強もしていきたいと思っています。
京都でリフォーム・リノベーションするならデザオ建設にお任せください
開催中のイベントの様子やスタッフブログからの気になる情報をFacebook公式アカウントにて随時配信! |
色や空間・空気感など、お届けしたい「シーン」の見えるカットを集めていきます。 |
デザオ建設の家づくりがわかる資料はこちら。 |