皆様こんにちは!
暑いですね~
口を開けば出て来てしまいますね(^^;)
さて、先日はKOIZUMI照明さんの新製品総合内覧会とセミナーに
参加するため 梅田スカイビルまで行って参りました!
TREEシステムを活用したライティング
エクステリアで光とミスト噴射とを組み合わせたグラデーションポール
特に興味深かったのは セミナーでコイズミ照明さんが照明設計を
担当された 京都 神楽岡 蓮月荘 の事例紹介です。
「光で空間を広げる」をコンセプトに光の面を作る事で、空間に
奥行き感を出す設計手法は見事でした。
和紙をアクリルに封入する技術で導光板照明による光の欄間であったり
行燈を開発されたり。
なんと行燈は実物を拝見させて頂く事が出来ました!
建物名にちなみ、月の光に照らされた蓮の池を
水族館の水槽パネルを作る技術を駆使して和紙の重なりで
表現された行燈
最新の照明器具のラインナップを拝見出来ただけでなく
より快適な空間作りのための、その技術と発想の素晴らしさに
ふれる事の出来た1日でした。
帰り道 うめきた広場のファブリス・イベール氏の
テッド・イベール 愛称 クールに見送られ。
京都でリフォーム・リノベーションするならデザオ建設にお任せください
開催中のイベントの様子やスタッフブログからの気になる情報をFacebook公式アカウントにて随時配信! |
色や空間・空気感など、お届けしたい「シーン」の見えるカットを集めていきます。 |
デザオ建設の家づくりがわかる資料はこちら。 |