こんにちは、注文住宅事業部の東です!
いよいよお盆休み目前となりましたね(*^o^*)
皆様のご予定はいかがでしょうか??
私の予定はと言いますと…地元に帰省してまいります!
「京都に根付くデザオ建設」というだけありまして、スタッフは関西圏出身者が多いデザオ建設。
そんな中、私の出身地は東京都の足立区より人口の少ない
【 鳥取県 】です。 デザオのレアキャラだで!(^o^) 笑
文化の違いや、イントネーションの違いで、日々、都大路をざわつかせている東ですが、最近とくに衝撃だったのがこちら!
祇園祭のちまき!
このちまき、事務所の隅に飾られているんですが、鳥取っ子の東は1人でもんもんとある悩みを抱えておりました…
先月、祇園祭だったこともあり、意を決して事務所のみなさんにお聞きしてみることに。
「あの…このちまき…賞味期限って大丈夫ですか…?
そもそも…常温保存で大丈夫なんでしょうか…?」
私はその時、事務所に充満した
「 何言ってんだコイツ…((((゚Д゚)))) 」
という一瞬の間と、直後の爆笑を一生忘れないことでしょう。
ちまき=たべもの
だと思って生きてきましたので(世間知らずなだけかも…)
祇園祭で販売しているちまきを、いつか買って食べてみようと、のんきに考えていた私は、危うく恐ろしい事をしでかす所でした…。
そんな私を見かねて、後日、清水マネージャーから差し入れで、関西風?のちまきを頂きました!
こちらはこちらで、
(((持つとこが付いちょらんけど、どげして食べるだ!?)))
(((えらい餅が長細いがん!?))
(((砂糖醤油つけて食べんだ!?)))
※方言注意
と動揺を隠せなかったのですが…笑
とってもおいしくいただきました♪
ちなみに私の地元のちまきはこんなでした。
写真が無いので、手書きでお届けします。
こちらのものより、ぼてっとしていて餅感強めです。
砂糖醤油につけて食べるのがおすすめです♪
同じ日本でも住んでいるところで違いがあるのって、当たり前の事ですけど、不思議でおもしろいですよね(^▽^)
憧れの街、京都の文化に少しずつふれられて、毎日たくさんの刺激をいただいております!
刺激といえば。
明日、8月11日~8月19日まで、北野展示場のオープンウィークとなっております!
できたてほやほや!
想いとセンスと技術の沢山つまった素敵な展示場が完成しております。
刺激を受けること間違いなしのオープンウィーク!
是非、遊びに来て下さい~*
それではみなさん
有意義な夏休みをお過ごし下さいませ♪
京都でリフォーム・リノベーションするならデザオ建設にお任せください
開催中のイベントの様子やスタッフブログからの気になる情報をFacebook公式アカウントにて随時配信! |
色や空間・空気感など、お届けしたい「シーン」の見えるカットを集めていきます。 |
デザオ建設の家づくりがわかる資料はこちら。 |