皆様こんにちは!
先日、お休みを利用して、建築士会からの案内で
木造建築の構造安全性・耐震性についての勉強会に参加するため
京都大学 宇治キャンパスまで行って参りました。
講師の先生は、京都大学生存圏研究所の先生です。
今、世界的にも木造の超高層ビルがブームだそうです。
日本でも脱酸素への取り組みが求められるなか、
耐震性・耐火性を高める技術がどんどん向上し、
各地で、木造の超高層ビルの計画が相次いでいるそうです。
耐震の研究施設も見学させて頂きました。
さすが、京都大学の研究室でした。装置もすごかったです。
木造の建物は、きちんと設計施工させたものは非常に強いです。
それは、世界的にも証明されています。
材鑑調査室も見学させていただけました。
キャンパスは緑が多くお散歩して帰りました。
とても充実した楽しい一日でした。
ちなみに,世界に樹木は何本は生えていると思います?
約3兆400億本だそうです。
京都でリフォーム・リノベーションするならデザオ建設にお任せください
開催中のイベントの様子やスタッフブログからの気になる情報をFacebook公式アカウントにて随時配信! |
色や空間・空気感など、お届けしたい「シーン」の見えるカットを集めていきます。 |
デザオ建設の家づくりがわかる資料はこちら。 |