ここ最近ようやく冬らしい寒さになり、体調管理も厳しい季節。
予測が立たない病気への不安は、日常生活までも影響を及ぼしているようです。
マスクのの買い占め、観光地から人が消えるなど。。。
こんな時こそ正確な情報収集、冷静な判断が必要です。
まずは体調管理。 栄養を取り十分な睡眠を。手洗いうがいの励行。
基本的なことがやっぱり大切ですね。
久しぶりにリフォームのことを。。。
最近、断捨離という言葉をよく耳にします。
モノを持たないこともいいことですが、それだけではと少し疑問に思っています。
生きてくるとそれなりにモノが増えてくる。
処分しようと思っても処分できないモノもある。。。
うまく付き合っていくにはどうすればいいか。。。
捨てたとたんにあったら良かったと思うこともあったりで、
なかなか捨てきれず。。。
モノの大きさ使い勝手などによって、収納の適切な場所と広さが重要と考えます。
例えば。。。
キッチン後ろに収納スペースを作りました。
一目瞭然にモノが見えるように扉もつけずウォークスルーのパントリー。
見えたくないときは、開閉に手間とスペースのいらないロールスクリーンを設置。
このモノはどこにあったら使いやすか?
自分の日常の動きを考えて収納場所を決めるのも大切です。
少し収納部分に割いても、リビングがすっきりすることができれば、
少々くつろぐスペースが狭くなってもいいかも。。。そんなリフォーム例でした。
京都でリフォーム・リノベーションするならデザオ建設にお任せください
開催中のイベントの様子やスタッフブログからの気になる情報をFacebook公式アカウントにて随時配信! |
色や空間・空気感など、お届けしたい「シーン」の見えるカットを集めていきます。 |
デザオ建設の家づくりがわかる資料はこちら。 |