朝夕、涼しくなってきて
そこはかとなく秋の気配を感じる
今日この頃。
こんな時こそ油断大敵!
絶好の芝刈りシーズン到来ということもあり、体調管理に万全を尽くす気持ちは溢れんばかりなのですが・・・
行動が伴わない刀根です(^^;)
さて、少し前のこと、まさに夏真っ盛りの7月27日
照明器具メーカーのDAIKOさんの新商品発表会に行って来ました。
インテリアコーディネーターのお姉さんたちや
設計者のおじさん達(私も含めて・・・)で
会場は賑わっていました。
そんな中、気になるモノがありました!
LED電球スピーカーを利用した照明器具(参考出品)
DAIKO×SONYコラボレーション企画
キーワードは
『音を灯し、光を聴く』
だそうです。
人間の五感全体のおよそ94%を占めるのが視覚と聴覚。
視覚を補う光と、心に響く音。
『2つの感覚に働きかけ、新たな体験を作り出すプロダクト』
とのこと。
スタッフさんが手にしているペンダントのLED電球の中心の黒っぽい部分がスピーカーで、ここから音が出ます。
このペンダントのシェードは蓄音機のディテールを取り込んでいるのだそうで音響効果もバッチリ!
光の広がりと、音の広がりを同時に考えているってわけですね(^^)
因みに、LED電球スピーカー自体は数年前から販売されているので、現在お手持ちのLED対応可の照明器具であれば電球を交換して使えます。電球のスピーカー自体がBluetooth対応でワイヤレス再生ができるので面倒な配線などいりません。
インテリアデザインの邪魔をせず、だまっていればスピーカ自体の存在に気付くこともなく、家中どこでも音楽を楽しむことができますよ♪
これからの秋の夜長、たまには音楽とともにゆったりとした時間をすごしてみたいものです。
みなさんの食卓や寝室の照明器具にもいかがですか(^^)
夕焼けの色が、夏の終わりを告げているような・・・
都大路展示場の最寄駅、JR西大路駅
→イベント情報やお役立ち情報を配信☆Facebookはこちら