最近、
暑いんだか
寒いんだか
よくわかりませんね(^^;)
巷の桜も混乱気味のようで、今年は慌てて咲いた花たちの勢いが良すぎてどれも花がおおきめのようです。
さて、話はコロッと変わり
前回の私のブログのお題『耐震技術認定者』の修了考査の結果発表から
・・・
デザオ軍団、総勢8名、全員合格!!!
ほっと一安心!
ところが安心したのも束の間、
今度は私個人で『建築士定期講習』というものに行ってまいりました。
建築士事務所に所属する建築士(一級・二級・木造)が、業務の実施に当たり必要となる能力を確実に身に着けおく必要があるため、3年毎に、最新の建築法規等について習得するための講習です。
どことなく運転免許の更新と似ています・・・
この講習制度がスタートしたのは比較的最近で、今からちょうど10年前、平成20年の改正建築士法により制定されました。
ドリンク飲み放題でした(^^)
受講会場・・・
みなさん真剣です!!
結構な分厚さのテキスト・・・
丸一日、みっちり勉強して、最後にはお決まりの「修了考査」が1時間あります。
私が受講した会場は大阪駅前第4ビル、
通称「4ビル...そのままやん...」の最上階(25階)でした。
高い所が苦手な人にとっては勉強どころではない高さなんでしょうね。
幸い、わたくしは煙といっしょで、高い所が平気なタイプの人種ですので事なきを得ました!
今回で、早3度目の受講となります。
受講後2週間、不合格の連絡がないとこをみると今回もなんとか合格できたようです。
ホッ・・・
京都でリフォーム・リノベーションするならデザオ建設にお任せください
開催中のイベントの様子やスタッフブログからの気になる情報をFacebook公式アカウントにて随時配信! |
色や空間・空気感など、お届けしたい「シーン」の見えるカットを集めていきます。 |
デザオ建設の家づくりがわかる資料はこちら。 |