皆様こんにちは!
寒くなってきましたね。
寒いのが大の苦手なわたくしは、
現場に行くとき、すでにカイロを全身で4個貼って出かけてます。。。。。
さて、先日、建築士会からの案内で研修に京都大学の宇治キャンパス
まで行って参りました。
今回のテーマは、防災 です。
台風等による強風時の都市部に位置する建物への影響等
耐震はもちろんですが、近年日本各地で豪雨による被害も多々見受けられます。
研修の合間、一般の人も入れる施設にも案内頂きました。
建物の固有周期についても分かりやすい自分で動かせる模型もあったり
楽しい展示がいっぱいありました。
また、大手ゼネコンの設計の方からも医療施設における災害時の対策・システムの開発
のお話もお聞かせいただきました。
そして、最後に、 境界層風洞実験室も見学させていただき、
全長50mくらいの境界層風洞の装置があって、ここで様々な実験をされているそうです。
建物周辺気流・建築物の耐風設計用風荷重・太陽光発電パネルの耐風設計用風荷重
シャッターの耐強風補強材の開発等々、各企業と研究開発されているようです。
今日も有意義な一日になりました。
家の近くの、お散歩コース。
京都でリフォーム・リノベーションするならデザオ建設にお任せください
開催中のイベントの様子やスタッフブログからの気になる情報をFacebook公式アカウントにて随時配信! |
色や空間・空気感など、お届けしたい「シーン」の見えるカットを集めていきます。 |
デザオ建設の家づくりがわかる資料はこちら。 |