みなさんこんにちは
設計の東です(・8・)ノ
最近、倦怠感や無気力感を感じる事が多く調べてみると
どうやら、はやめにやってきた夏バテのようです。
まだ夏というには早すぎる5月から容赦なく続く気温30度を超える日々。
室内はエアコンフル稼働なわけですが、屋外や現場はそういうわけにはいかず…。
急激な温度差で自律神経が乱れることによって
睡眠不足や食欲不振に繋がり、夏バテを引き起こすようです。
夏バテの状態では免疫力も下がるそうなので、風邪をひいてしまったり
ご時世柄コロナウイルスも怖いところ。
まずはしっかり栄養のあるものを食べる事が大切です。
7月には夏の土用の丑の日で鰻を食べる日本人ですが
そもそも鰻の旬は秋~冬。
江戸時代に産卵前で脂っこい夏場の鰻は不人気で困った鰻屋さんが
「丑の日だから『う』のつくものを食べると縁起がいい」という
茶目っ気溢れる?語呂合わせから店先に張り紙をしたところ大成功!
以降食べられるようになったとか…。
しかし実はちゃんと鰻には夏バテ予防に効果的な
ビタミンAとビタミンB1が豊富な事もあり
旬でもないのに夏に欠かせない食材として定着したんですね。
1ヶ月ほど土用の丑の日には早いですが、夏バテ対策に
贅沢にも鰻の先取りを考えている…東でした(・8・)ノ
※食べるだけでなく上手なエアコンの温度調整、
ぬるめの湯船でゆっくり浸かるのも効果的です!
これからやってくる夏に備えていきましょう!
京都でリフォーム・リノベーションするならデザオ建設にお任せください
開催中のイベントの様子やスタッフブログからの気になる情報をFacebook公式アカウントにて随時配信! |
色や空間・空気感など、お届けしたい「シーン」の見えるカットを集めていきます。 |
デザオ建設の家づくりがわかる資料はこちら。 |