皆様、こんにちは。
信じられない暑さが続いております。
既にバテております。
食欲は あまりありません。
冷たいものばかり食しております。
悪い傾向です。改善せねば、この夏乗り切れません。
さて、その暑い中、大阪まで講習に行って参りました。
日本木造住宅耐震補強事業協同組合主催の
耐震技術認定者の更新のための講習・考査の受講です。
大阪府北部地震の直後の講習という事もあり
最新の耐震に関する情報交換も含め、
身の引き締まる大変有意義な講習となりました。
木耐協では、大阪府北部地震以降この一ヶ月で400件を上回る
耐震診断の依頼があったそうです。
ご存じの方もおられるかと思いますが
平成28年の熊本地震においては旧耐震基準による建物に
加え新耐震基準の在来軸組工法の木造住宅のうち
接合部等の規定が明確化された平成12年5月31日以前に
建築されたものについても倒壊等の大きな被害がみられました。
それにより国土交通省は、既存の木造住宅について、平成12年以前のものを
中心に、リフォーム等の機会をとらえ、同年に明確化した仕様に照らして
接合部等の状況を確認する事を推奨しております。
専門家のチェックの前に、ご自身で耐震性能をチェック出来る
リーフレットを、まずは活用されては如何でしょうか。
家のデザイン・快適性ももちろん大事ですが
構造性能を上げる事が将来への安心に繋がるのではないでしょうか。
リーフレットの請求をお待ちしております。
京都でリフォーム・リノベーションするならデザオ建設にお任せください
開催中のイベントの様子やスタッフブログからの気になる情報をFacebook公式アカウントにて随時配信! |
色や空間・空気感など、お届けしたい「シーン」の見えるカットを集めていきます。 |
デザオ建設の家づくりがわかる資料はこちら。 |