衝動買い2種。
「暑いぜよ!」っと意味もなく龍馬のように口についてでる言葉。
「蝉ってあんなに激しく鳴いて、汗かかへんのやろか?」と
意味のないことを考えてしまうこの夏、皆様お変わりございませんか?
先日のお休みに手に入れたグラス2個。
と、
とこれ。
手に入れたのは27日ですが、このグラスはその前の休みの日に目に止まっていました。
いままでの私は良いと思った瞬間にすぐに買い求めて来たのですが、いままでの山ほどの
失敗や後悔の積み重ねがあり、待て待てと自分に言い聞かせ1週間待ちました。
心待ちした27日「と、」のグラスはやっぱり良い物と納得して手に取りレジへ。
「とこれ。」のグラスはレジに行く途中に見つけ、すぐ手にとってこれもレジへ。
「と」のグラスは1週間の熟成があったにも関わらず、「とこれ。」のグラスは
すぐに買い求める意地のなさ。
これからも失敗や後悔がつづくのかと自分の意志のなさに参ります。
つぎにこれ。
昨日設計事務所様との打ち合わせ前の応接間。
その応接間には、色々なネクタイが多数陳列?なかば好きにしてという雰囲気で展示が
してありました。
その設計事務所の応接間?は以前より何回も訪れ、そのネクタイの展示をみていたのですが
それほど興味はもっておりませんでした。(空気感として見ていたのですね)
ところが設計事務所の先生を待っているときに、そのネクタイを管理しておられる女性が
こられ、その好きにしてという雰囲気のネクタイ(西陣織り)の講釈が聞くことができました。
なんでも以前はネクタイがばんばん売れていて良かったのですが、このごろはやれクールビズや
ノーネクタイが主流になり、ネクタイの売り上げがガタンと落ちているそうです。
そこでこちらの管理しておられる女性(会社?)が沢山を売ることを止め、1点、1点オーダーで
ネクタイを作っておられるそうで、写真のネクタイもその試作品と言うことでした。
そういう話を聞きながらネクタイを見ていますと、俄然、好きにして雰囲気から光り輝いて来たのです。
そこで、このネクタイください。と一言。
写真の取り方が下手でうまく色がでていませんが、ウエスタンブーツ柄の西陣織りネクタイ。
買い求めてしまいました。
いつこんなネクタイするね!と写真を撮りながら思っていた自分が、少し愛おしくなりました。