皆様 こんにちは!
最近、天気が急に崩れやすく
空がゴロゴロうなることが多い気がします
日本での落雷数は8月には100万回にも上るそうです
高さ20M超の建物には避雷設備が設けられていますが
保護範囲があり その範囲外では
これも有効ではありません・・・
また高木も落雷の可能性が非常に高く
先日 山手の方にお住まいのお客様の所へ行く機会があり
つい先日 落ちたそうです この木に
痛々しい傷跡
雷は直撃だけでなく側にあるより伝わりやすいものを
通って地面に流れ込むので
歯抜けになったフェンス
20Mほど離れたところに転がってました
他にも 何本も抜けていました
?
まだまだ 落雷の時期は続きます・・
そこで!
「 雷しゃがみ 」を覚えておきましょう!
ゴロゴロっと来たら!
① 頭を下にかがめる
② 両手で耳をふさぐ
③ 足の両かかと同士を合わせる
④ つま先立ちでしゃがむ
特に③と④が重要で
万が一 雷の電気が足から進入しても
上半身まで流れないよう片足から反対側の足へ
Uターンさせて流し返すため
つま先立ちは接地面を少なくするため
?
皆様 練習しておきましょう