こんにちは北野店の中原です。
本日、現在工事中のS様より岐阜県美濃茂市蜂屋町一帯で作られる。
極上品「堂上蜂屋柿」を頂きました。
蜂屋町が誇る堂上蜂屋という品種の柿を、伝統の技によって干柿に加工したものをいいます。
追熟(3~7日)→皮むき(1日)→陰干し(2~3日)→天日干し(20~25日)
雨の日には部屋の中に避難したりと大変、手間と時間のかかる加工品です。
美食家のS様は自ら40日かけ加工し堂上蜂屋柿を作られていまして
それを頂いたのです。(恐縮です。)
美味しい!何と上品な甘さ!
今まで食べた干柿の中でも断トツNO.1です。
古来、この地で作られる干柿が朝廷や幕府に献上されていたところから
「堂上蜂屋柿」と呼ばれるようになったと考えられます。
S様ご馳走さまでした。
そして今後も干柿を加工する為のデッキ工事も進行中のS様邸ですが
2015年1月末に完成現場お披露目会を開催させて頂く事が決定致しました。
築、約80年の木造2階建て全面改装工事!
詳細は又、お知らせさせて頂きますね~お楽しみに!