【コーディネーター】清水  自己紹介

カーテンいろいろ…。

公開日:2015/05/10(日) 更新日:2016/06/26(日) 【コーディネーター】清水 素材・インテリア

今日は母の日ですね。

モノも良いけれど何より感謝の気持ちをプレゼント

したいですね。 私の母は5月の誕生日なのでそれと一緒にしようかな。。

と思っております。何が良いか悩みますね。

 

さてもうすぐ着工のK様と先日カーテンの打ち合わせをしました。

長い縁側をもつ伝統的な和の家ですが

選んだ生地はウィリアムモリス。

 

モリスは19世紀イギリスのアーツアンドクラフツ運動の旗手にして

その後のモダンデザインに多大な影響を与えたデザイナーです。 

「美しいと思わないものを家に置いてはならない。」という言葉は

生活に密着するアートを造り出した彼ならではのもの。

今の私たちにとっても普遍的なメッセージです。

少し気を抜くと雑多なものに囲まれてしまいがちですが

本当に必要なもの 美しいと思えるものは何か

選んで置くことが大事。

美しく住まうには覚悟が必要…ということですね。

最近 人気のこんまりさんじゃないですが

ときめかないものはいらないものってことです。。

ちなみにK様邸 この写真の一番上の ‘いちご泥棒’という生地を選択。

 

これはイタリア製のベルベット生地。セカンドリビングの窓に使用します。

こちらも豪華。。 この中間色は輸入ものならでは…。完成が待ち遠しいです==。

 

 

1ページ (全187ページ中)