寒の戻りが少々堪えた週明けでした。
花粉症にはつらい季節となってきました。
一度くしゃみが出るととまらない!!外に出たらテキメンです。
今年はまだ目のかゆみはさほどでもないのですが。。。
桜をめでるいい季節なのに、花粉症のお蔭で楽しめなくなって数年です。
春といえば。。。
先日南座に3月歌舞伎を観劇してきました。
子供2人も成人式を迎える年ごろになってきましたので、
歌舞伎を子供と一緒に行ってもよいかと~息子の帰省にあわせて
久しぶりに家族がそろう休日に行ってきました。
南座の中の作りがとても好きです。
今回は突然日程を合わせていったので、3階席の最前列でした。
舞台は見渡せるのは1階席より良いのですが、花道の出と入りが見えないのがとても残念でした。
3月歌舞伎の演目は役者も若手だけあって、歌舞伎の十八番(おはこ)と言われる演目。
その中でも鳴神は迫力があって良かったです。
幕間のお弁当も美味しかった。
その昔。。。南座で初めて歌舞伎を見たときは娘と同じ年の20歳。
九代目松本幸四郎が市川染五郎の時に演じた鳴神だったことを思い出しました。
3月27日(金)が千秋楽です。
午後の部の白波5人衆で有名な弁天娘女男白波(べんてんおとこめおの白波)もみたかったなぁ
今しばし御暇のある方はいかがでしょうか?おススメです!!!