照明2
自分は剣道が趣味なのに子供はなぜか空手をしています。
空手道場は白峰神社の境内にあり、夕方に稽古に行くので
今のところ仕事が休みで可能なときは送り迎えをしています。
なかなか雰囲気のある神社なのですが、
夜になると提灯と灯籠の火(電灯ですが)で明かりがともりもっと雰囲気がでます。
陰影礼賛で谷崎潤一郎さんがいう陰影の美のからするとまだだいぶ明るいような気がするが、
日本伝統の美の雰囲気はわかります。
東日本大震災の影響で電力不足になったとき、
日本の夜はヨーロッパの都市のよると比べて明るすぎると話題になりましたが、
実際明るすぎると思います。
昭和8年の陰影礼賛でもパリの夜より東京や大阪の夜の方があかるいと書いてあります。
日本人として今一度陰影の美を見直し雰囲気というか臨場感を大切にしたいなと思いました。