こんにちは
10月より改めて都大路店配属となりました。(コロナ関係でスタッフの移動があり都大路にいることが多かったのですが・・・)
リフォーム・リノベーション事業部の山本です。
11月に入り、最近の私の身の回りの変化を少しお話させていただきます。
まず、昨年9月頃から飼育を始めた熱帯魚たちですが、
ころころ入れ替わりはするものの、今でも元気に泳いでいます。
同じ水槽で代り映えしないのも、熱帯魚たちがつまらないかなと思いまして、
思い切って水槽の中を変えてみました。
工事紹介風に・・・
ビフォー
アフター
水槽の砂を黒から茶色へ替え、水草もいつも枯らしてしまうので、、、
枯れないものに!!(*_*;
写真ではぶれていますが、真ん中の尾びれがオレンジ色のグッピーとカーディナルテトラは
飼い始めからずっと元気でいます。
環境が変わり、最初はみんなバタバタとしておりましたが、今はすっかり馴染んでくれているように
感じます。(^^♪
あとは、息子が3歳になり、11月の子どもの行事として
七五三がありまして、お参りはまだですが
家族で写真を撮りに行ってきました。
こちらが息子が着る着物ですが、28年前私が着た着物になります。
まさか自分が着た着物が残っているとは思ってもおらず、
七五三の話をした際に母から残っているけどどうする?
と連絡がきたので、せっかくなので着させることにしました。
当たり前ですが、自分が着たことも覚えてはいないので、
こんなもんかー。(T_T)
ぐらいで思っておりましたが、
自分が着た着物を息子が着る。というのがじわじわと何とも言えない感覚になり、
時の流れと、自分が歳をとったことを実感しました。
大切に保管してくれていた母には感謝です。
そして早速息子が着てみるのですが、
3歳にもなると良くしゃべる、良く動く、スタミナ切れを知らないわんぱくボーイ。
なれない着物を着たので歩き方がたどたどしく、またかわいい。(^^♪※親ばかですみません。
今回は写真撮影だけでしたので、今月お参りが本番です!!
わんぱくボーイが大人しくしてくれるといいのですが、、、、(T_T)
それではまた、、、
おまけ
自宅の収納を探す探す・・・やっと出てきた、自分の七五三
息子の方がガタイも良くたくましく見え、親族に笑われたのは、ここだけの話、、、、( ;∀;)
京都でリフォーム・リノベーションするならデザオ建設にお任せください
開催中のイベントの様子やスタッフブログからの気になる情報をFacebook公式アカウントにて随時配信! |
色や空間・空気感など、お届けしたい「シーン」の見えるカットを集めていきます。 |
デザオ建設の家づくりがわかる資料はこちら。 |