年明け徒然
1月15日までは「松の内」。
分かっていても、この時分の「あけまして・・」は少し恥ずかしい。
でも「皆様、あけましておめでとうございます」
そのようなほんわか気分も、1月の9日から11日までのフランスでの
テロ事件でいっぺんに吹き飛んでしまった今年の幕開け、皆様はどのような
年明けをされましたのでしょうか?
テロの事件は大変悲しい事件ではありましたが、その後のフランス国民の
デモを見て、本当に感動をいたしました。
フランス国旗を打ち振る姿は、レミゼラブルの最終シーンを彷彿とさせ
フランス革命にて国民が自ら勝ち取った自由の姿を、今の時代で見ることが
出来るなんて思いもしませんでした。
どうかこの1年皆様が幸せでありますように、心よりお祈り申しあげます。
そんなお正月、元日のお昼から降り出した雪はなんと60年ぶりの20㎝越え
2日の午後から降り出した雪と共に大雪となり、犬は喜び、私はころげるで
始まりました。
2日の朝、九条通り風景。
京都じゃないみたいですね。
遠く西山を望みました。
朝日があたり、綺麗でした。
2015年1月2日の日の出前、東寺。
五重塔の姿はいつも力を与えてくれます。
雪の塔。
一幅の墨絵のようです。
東寺内の塔頭の屋根。
雪と光と屋根のかたちがデザインされていました。
個人的に好きな写真です。
次は3日の梅小路公園です。
いつも元旦には初日の出があがる、稲荷山の方向です。
公園の木々が幻想的です。
そして最後に我が家の雪だるま?
そう雪だるまは元日の晩につくり、2日の午前で半分溶け、その上に積もった雪で
つくりました。
雪だるまがアザラシとなりました。
どうか今年もよろしくお願いを申しあげます。