なんだかな。。。
みなさまこんにちは。
リフォームショップ都大路展の石原です。
先日、息子より学校でのテストを渡されました。
結果はもちろん満点でしたが、それよりもテストの内容が・・・
16番のことりがしぬ・・・
17番のせいしのさかい・・・
18番のしあわせにくらす・・・
そして
20番のあらたなとうじょうじんぶつ。
子供の頃にこういう表現でテストがあったのか?
なかなかシュールな表現で子供たちに教えているんだなーと
ふと思ったので書いてみました。
言葉に関して。
建築業界でも一般の方が使わない、聞き慣れない言葉が現場では飛び交っていますね。
私も今なっていったの?とかどういう意味?とか思うこともあります。
寸法の表現で『一間(いっけん)』って何㎝?
下屋(げや)ってどの部分?
ばちってる。
がんぎになってる。
色んな建築用語や造語がありますが、お客様には出来るだけ分かり易く
ご説明させて頂きますのでご安心下さい。
調べてみると言い伝えや色んな意味があって楽しいですね。