みなさまこんにちは。
最近の天気は非常に不安定ですね。
暑くなったり寒くなったり・・・
体調管理には十分注意しましょうね。
さて今回は子供部屋の間仕切り工事をご案内させて頂きます。
お年頃のお子様にはプライベート空間が非常に大切です。
それはたとえ兄妹であっても。
と、いう事でお兄ちゃんと妹の部屋を分ける事になりました。
まずは天井と床に下地をいれるところから。
ここで注目は天井にあらかじめ将来を見据えて、間仕切りをする準備がされている事。
天井から10㎝のタレ壁が出来ています。
ここへ下地を打てば天井を傷つけることなく施工出来ます。
施工もしやすくてすばらしいですね。
それから壁を貼る間柱をいれます。
出来るだけ隣の音をさえぎりたいので断熱材を充填。
クロスの下地になるプラスターボードを貼り付けて工事は一段落になるはずが・・・
二日間で片面は完全に出来ましたが、反対側が未完成で終わりました。
今回の工事は自宅の事なんですが、大工さんなら頑張れば一日で出来るそうです。
私は日曜大工なので、二日かけても完成しませんでした。
改めて大工さんはすごいなと感じました。
(幼稚園のころの夢は大工さんになる!だったんですけどね)
二日間ガッツリ動いたおかげで身体は全身、筋肉痛です(^^;)
でもすっごく楽しかったし勉強になりました。
未完成ですが子供達の反応は・・・
兄→ありがとう!
妹→窓ないの?
う~ん、窓は無いよ・・・(^_^;)
デザオ建設のリフォームリノベーションブログ
京都でリフォーム・リノベーションするならデザオ建設にお任せください
開催中のイベントの様子やスタッフブログからの気になる情報をFacebook公式アカウントにて随時配信! |
色や空間・空気感など、お届けしたい「シーン」の見えるカットを集めていきます。 |
デザオ建設の家づくりがわかる資料はこちら。 |