みなさんこんにちは
設計の東です(・8・)ノ
先日、梅酒の蝶屋さんにて梅酒体験をしてきました~*
梅酒に必要な、梅・お砂糖・お酒を一つ一つ自分で選び
自分だけの梅酒が作れるという事で、お酒好きな私にはとっても有意義な体験でした!
壁面にディスプレイされた梅シロップ達。
等間隔に並べられたものにキュンとしてしまう建築病の東・・・はさておき。笑
右から順に1日目~完成までの熟成度・色の変化などがわかる様な展示になってます。
1ヶ月後の完成予想ができわくわくしますね。
これまた壁面に並べられたシロップ達。
(上下の箱は梅酒作成用のボトルです。見せる収納で限られたスペースをオシャレに有効活用されてますね*)
梅とお砂糖類はそれぞれこちらのシロップを試飲させて頂き、自分好みのものを見つけます。
【梅】の試飲は一般的な「氷砂糖」で種類別に漬けた「梅シロップ」を、
【お砂糖類】は「完熟南高梅」という梅をベースに種類別に漬けた「梅シロップ」を試飲できました。
組み合わせはなんと100通りもあるのだとか!
数ある中から・・・
(右)完熟南高・金平糖・ホワイトラム
(左)古城・アガベシロップ・ジン
をチョイス。
とっても迷いましたが、お店の方が味、見た目、それぞれの相性など
丁寧に教えてくださり大変助かりました*
組み合わせによっては、渋みや雑味が出てしまったりするそうです。
迷った時に相談出来る人がいるというのは頼もしい・・・(´8`。)
なんだかとってもデザオ建設の家づくりと似ていますね。
デザオ建設も一つ一つお客様のライフスタイル・個性・お好みなどに合わせ
営業・設計・インテリアコーディネーター・工事監督
それぞれがご相談にのり、お客様と一緒に作り上げていきます。
お困り事・ご相談・不安に感じている事などなんでもデザオ建設のスタッフへお聞かせ下さい!
PS, 数日経過した梅酒がこちら。
アガベシロップと金平糖がだいぶ溶けて梅の色も変化してきました。
完成は1ヶ月後ということで、それまで大事に育てていきます・・・*
それでは東でした~(・8・)ノ