2018年は本当に自然災害の多い年です。
今週だけでも、台風21号の被害と北海道の大地震が発生しております。
被害に遭われた皆さまに心よりお見舞い申し上げます。
台風21号のもたらせた強大な雨風によって私どもの商圏である京都・滋賀でも大きな被害が出ております。
「屋根が飛んだ」とか「壁が剥がれて落ちた」とか「樋が割れた」、「波板が外れた」など今まで経験したことのない被害です。
弊社で建築させて頂いた方からも多くのご依頼を頂いております。
一度に沢山のご依頼を頂きましたのでお待たせしているお宅もございますが、
必ずお声掛け頂いたところにはお伺いさせて頂きますので、どうぞ宜しくお願いいたします。
そんな中で多くのご質問を頂いております、火災保険で台風被害を補償されるのかと言う事です。
台風で恐ろしいのは横殴りの雨はもちろんですが、あらゆるモノを吹き飛ばしてしまう強風による被害でしょう。
このような風による被害を補償するのが「風災補償」です。
ここでいう風とは台風や強風、突風、竜巻などのことで春一番や木枯らしなども含まれます。
補償する損害は風力そのものを原因とした被害から、風による飛来物の被害まで様々です。
一般的には経年劣化での雨漏りは補償を受けることができませんが、風災を原因とする雨漏りは補償が適用されます。
近年の火災保険商品では風災も基本内容に含まれているので、ご自身のご契約内容をご確認ください。
【風災で補償された具体的な例】
■強風により窓ガラスが割れた。
■風に煽られた飛んできた飛来物が屋根を傷つけた。
■トタンや瓦などの屋根材が吹き飛ばされてしまった。
■風災によるダメージを受けた箇所から雨漏りが発生した。
上記の様に台風による被害は風災、ここでは詳しく書きませんがそれ以外に水災と落雷というものも可能性としてあります。
これらのことを知らずに請求の機会を逃していれば、保険料だけを支払っているということになります。
火災保険は住宅や住人の安全を守る保険ですので気兼ねなく利用しましょう。
これ以降も秋台風の危険が待ち構えていますので、お早めに家の状態を整えておくことをおすすめします。
住宅に気になる損害がお有りの方、長い間住宅のメンテナンスを行っていない方は是非この機会にご連絡ください。
京都でリフォーム・リノベーションするならデザオ建設にお任せください
開催中のイベントの様子やスタッフブログからの気になる情報をFacebook公式アカウントにて随時配信! |
色や空間・空気感など、お届けしたい「シーン」の見えるカットを集めていきます。 |
デザオ建設の家づくりがわかる資料はこちら。 |