久しぶりの、狭小住宅、
奥様のLOVEの詰まったリノベーションが 先日完成しました。
お打ち合わせ時、Takaraショールームに何度も足を運んでくださった行動力のある奥様に
付き添いのように寄り添われる物静かなご主人、
ときどき、あ そこは気になっておられるんだ、ってところはご指示下さるという 「役割分担」?にもほんわかしつつ。
諸事情によりかなり時間をかけていただいたご計画となりましたが、
インテリアのテーマカラーは みどりみのあるペールブルー~グレー からブレることなく、
気が付くと、とてもかわいい、ヒメ仕様のお家になりました。
今ドキカラーリングのモリスを取り入れて頂いた 御寝室、
広さを確保するために、ウィンドウトリートメントは窓枠納め。
サッシを高性能なものに替えて頂いたとはいえ、ベッドヘッド側にあたる掃き出し窓、
寒さが気になるとのお話から、今回、初めてご採用頂いたのがルーセントホームのシェル・シェード。
ハニカム構造で空気層を持ち、断熱効果の高い アメリカ生まれのウィンドウトリートメントです。
今回、写真のように 下からの開放だけではなく上部からの動作も可能なところ、
朝日を入れたい場所だけに機能的にもメリットがあるため、お勧めさせて頂きました。
色のラインナップも豊富で、奥様のお眼鏡にかなう色が見つかったのも、
重要なポイントでしたが。。。
コンパクトな間口の3階建て住宅のため、既存の壁は抜けない前提の計画でしたが
二階で家事動線が完結する配置として、既存和室入り口の垂れ壁を撤去、入口のドアもハイドアにして、視線が抜ける仕掛けとしました。
残さざるを得なかった耐力壁はホーローパネルを貼りこんで、
マグネットでお好きに使っていただけるように、これは
キッチンはとくに妥協を許さないご姿勢だったおくさまのこだわりポイント。
仕上がってみると、使いやすそうな上に、汚れ対策としても頼もしい仕上げになりました。
キッチンのホワイト、床のグレー、ポイントカラーのブルーグレーで
実際よりも広さを感じる仕上がりに。
今回私は久しぶりに完全イタコの気分、
奥様のブレない色彩感覚と隅々までのこだわりで
(そこは狙っておられないと思いますが)ヒメ仕様のかわいさを備えつつ
しっかり使いやすいお家になったリノベーションでした。
間取りの変更に乗じて、今なら必ず入れるところに入っていない場所に耐力壁も足せました。
耐震性能もかなり改善されて、一粒で3度くらい美味しい(古い)現場になり、
担当としても嬉しい限り。。
Iさま有難うございました。
もっと詳しく知りたい方にオススメ
ビフォーアフターの間取りも分かる、
リフォーム・リノベーション
戸建て・マンション・実例集からイメージを膨らませましょう!