節分も過ぎ、暦の上ではもう春です。
春の新しい生活に向けて、インテリアもリニューアルしてみませんか?
そこで、今回は椅子リニューアル!
お婆様が使われていました鏡台をお孫様に譲られる事になりました。
セットになっていた椅子の座面や背面の布地がくたびれていたので、お好みの布地に張替えました。
張替え前は色褪せもあり、お部屋の雰囲気と少し合っていませんでした。
椅子座面を修理・生地張替えする際は、下記のような工程があります。
①座面の取り外し
②生地を剥がす
③ウレタンの交換・補強
④新しい生地の裁断
⑤生地の張り付け
⑥座面の取り付け
※状況に応じて木部のネジの締め直し等もいたします。
そんな工程を経て、新しく生まれ変わりました!
カットベルベットの優しい雰囲気の布地に張り替えたことで、椅子の雰囲気も変わり気分も一新!
修繕も行ったのでこれからも長く活躍してくれることでしょう。
新しい椅子を買い直す前に、張り替えるという選択肢を考えてみませんか?
京都でリフォーム・リノベーションするならデザオ建設にお任せください
開催中のイベントの様子やスタッフブログからの気になる情報をFacebook公式アカウントにて随時配信! |
色や空間・空気感など、お届けしたい「シーン」の見えるカットを集めていきます。 |
デザオ建設の家づくりがわかる資料はこちら。 |