皆様。こんにちは。
花粉でマスクの中が大変なことに。。。
二月だというのに、私の家の方では、今朝も雪が残って、歩道が凍って滑りながら通勤しました。
さて、以前もご紹介しましたが、兵庫県立美術館
私の好きな美術館のうちのひとつです。
今は展覧会もほとんど開催されず、今回も中には入ってないのですが
外回りをお散歩するだけでも十分楽しめるんです。
美かえる君が乗ってますね。
円形テラスは地下1Fから地上2Fまでを屋外で繋がってます
海側は大迫力の大階段
Sun Sister なぎさ がいます
この階段に腰かけて目の前に広がる港の風景を楽しんだり
安藤忠雄デザインの青リンゴの向こうの広がる
夕焼けの町並みを楽しんだり
海沿いの美術館に面した遊歩道をのんびり散歩したりできます。
ただ、この日はなんと!以前から鳩がいるのは、よく見かけたのですが
あら、休憩中ですか?パシャリ
あら、逃げないんですか?パシャリ
あら、撮らして頂けるんですか?パシャリ
なんとも人懐っこい鳩さんでした。癒される!
美術館の目と鼻の先の、ミュージアムロードには
「PEASE CRACKER」という4m×8mの巨大なオブジェもありますよ。
是非、お天気のいい日に皆様も是非一度行ってみてください!
京都でリフォーム・リノベーションするならデザオ建設にお任せください
開催中のイベントの様子やスタッフブログからの気になる情報をFacebook公式アカウントにて随時配信! |
色や空間・空気感など、お届けしたい「シーン」の見えるカットを集めていきます。 |
デザオ建設の家づくりがわかる資料はこちら。 |