皆さん、こんにちは。
山科店リフォーム営業の山本です。
先日、いい天気でしたので、息子と庭でプールをしていたのですが、
プールではしゃぐ息子をプール横で見守るのもこの炎天下の中では地獄、、、
ありえないほど汗をかき、気づけば体が真っ赤に!!!
個人的に日焼け止めをする習慣がなく、しなくても大丈夫だろう!と思っていたのが甘かったです。(今になって後悔)
まさかの皮が捲れてきまして、しかも顔も、、、
幸いにも鼻のあたりだけなのでマスクで隠すことが出来ますが、
自分でもびっくりするほど黒くなってしまい、
日焼け止めの大切さを痛感した今日この頃です。
さて、余談はこのあたりにして、
前回のブログでご紹介いたしましたT様邸の進捗をご紹介します。
解体が終わり、スタッフで作戦会議をおこないまして、
一部基礎の補強をすることになりました。
解体後、に建物のバランスを考え、基礎を追加していきます。
基礎があればあるほどいい!というわけではなく、既存の建物とのバランスを見ながら
補強をしていかなければなりません。
基礎工事が完了の後、防湿コンクリートを敷いていきます。
そして床が仕上がってくると大工工事が始まり、建物の下地、お部屋の間仕切りなど
リフォーム後の建物の姿が徐々に見えてきます。
次回は大工工事の進捗をお届けできるかと思います!
個人的にはリフォームの工程の中で大工工事中の建物の下地がみえている時が好きです。
お客様との打ち合わせを重ねたプラン図面が立体となって出来上がっていく様子は
このお仕事をさせていただいているから味わえるものだと思います。
お客様に満足していただける建物にできるよう、スタッフ、職人一同暑さに負けず頑張っていきます!!
それではまた!