皆様こんにちは!
私の住んでる辺りは紅葉も終盤
本当に朝晩冷え込みます(^_^;)
さて、先日、麩屋町三条に用事があったのですが
麩屋町通りって普段ほとんど通る機会がないこともあり
せっかくなのでちょっと調べてみました
麩屋町通り、本来は平安京の富小路にあたるそうで
秀吉の洛中改造計画で通りを新設する際に
短期間での改造事業の混乱のなか、手違いで?
本来の富小路通りが麩屋町通り(現在)
その一本西の通りが富小路通り(現在)となった
という説があるそうです
又、麩屋町通りの名前の由来は
豆腐屋・麺屋・麩屋が多かったからだそうです
麩屋町通りを四条から三条へ上がっていくと
ドイツ風洋館
すごい 壁面緑化!
麩屋町錦
錦市場の青果問屋に生まれた若沖の生誕300年を
記念して企画された 全長400メートルの市場
作品フィルムが貼られたシャッター
アイデアですね~♪
そして!なんと言っても目にとまるのが
町屋の風情を生かしたリノベーション
リノベーションのやり方も千差万別
カフェ・美容院・ファッション様々
リノベーションをお考えの方
このデザインちょっと取り入れてみたいな
自分のお家だったらこんな風にしたいな
とか 想像しながら まちなか探索してみるのも
きっと楽しいものです
連日ブログでもお伝えしていますが 今日は朝から
きたのカフェvol.3へ 担当させて頂いている
お客様をご案内してお打ち合わせをさせて頂きました
日々の暮らしのご不安点を具体的にどのように
解消したかをリノベーションしたお家の
事例を交えながらのセミナーや
2年前にお引き渡しさせていただいた
お客様のご厚意でお住まい宅
「京町屋再生リノベーション」をご案内
デザオ建設では京町屋だけでなく様々なケースの
リノベーションのノウハウをもってお客様に
よりよい暮らしをご提案させて頂いております
あなただけの暮らしをデザインさせてください
是非 ご相談を スタッフ一同お待ちしております