京都市立動物園
一昨日、昨日と結構まとまった雨が降りました。
長い間お天気が続きましたので、恵みの雨になりましたでしょうか?
さて先日本当に久しぶりに京都市立動物園に行きました。
まずエントランスが変わりました。
以前の煉瓦タイルの壁は一部だけとなりました。
人気があるのか平日にも関わらず、多くの来場者でした。
チケットを買うときに料金表示をみて、600円!高っ!と
最初の感想。
以前は100円か200円でしたよね?(いつの話や!)
しかし、その感想も一歩園内に入れば納得でした。
キリンの目の高さに合わせてある空中遊歩道。
その遊歩道からみる観覧車(これらの遊具はすべて昔のままでした)。
この角度からは初めて見ました。
幸せを呼ぶ白大フクロウ。
幸せのカタマリですね。
おなじみのミーアキャット。
常に同じ方向をみるのですね。
こんなに近くで猛獣が見られます。
ライオンも虎も3時くらいに行った時にはちょうどえさの時間で大きな肉を食べるところが見られました。
動物園のあり方や見せ場作りがよく分かり、納得の600円でした。
子供の小さい方は良くいかれると思いますが、子供から手の離れた方も十分楽しめると思います。
一度お試しください。