皆様こんにちは?
京都在住の私には馴染みが無かったのですが
たまたま立ち寄った先で見かけました
現代版 風車の群
高さ約100m 圧倒的な大きさです
興味があったのでちょっと調べてみると
風車の出力はブレードと呼ばれる大きな3枚の羽根の
回転する受風面積に比例するため最大のもので
直径約126m(昔15m程度)にもなるそうです
羽根の中心 つけ根部分に見えるのが風車の心臓部
頭脳に当たるコンピューターは風車タワー最下部です
「1基が生むちから」
1回転 約1,000W
1年間で 約6,000MW(6,000,000KW)
ピンとこないですね
車の走行距離に換算すると
プリウスなら52,706,000Kmの走行
地球 約1,300周に値するそうです
風力・太陽光などの再生可能エネルギーの消費は
全体からすると小さいものですが
昨今の事情等により最も消費増加の伸び率は大きくて
今後ますます期待の寄せられるところとなるんでしょうね
自然の力 ありがたい。