先日のお休みに
主に商業施設のデザインを手がけられる辻村久信氏のセミナーに
参加してきました。
『暮らしの中の環境照明』というテーマでしたが
過去の作品についてのコンセプトや
年に一軒程度だという住宅の建築例など
とても興味深い内容でした。
一つの完成形を目指す商業施設と違い
住宅は多様なシーンを必要とする空間。
一日の中でも光の変化を楽しむことのできる
計画をしていきたいとあらためて思いました。
クライアントが新築希望の案件にも関わらず
古くても良いものを残そうという提案をされて
リノベーションになった作品もあり
時代はクラッシュ&ビルドではないとお話されていました。
本当にその通り。。。!!
気分良く家の近所まで帰ってきたら
平野神社の桜は完全にクローズですが
つつじが満開。 うーーーんツツジって個人的に好みでは
ないので通り過ぎようとしたら 『今 咲いてるんだよ-!』という声が
聞こえた気がしてパチリ。
咲いたばかりの花はどれも綺麗ですね。 でもやはり好みではありません・・・。