マンションリフォーム
皆様こんにちは。
京都では雨の降らない梅雨だと思っておりましたら、他府県では
大雨が降ったり、雹が降ったりで大変な事になっていますね。
でも朝晩は比較的涼しくて大変しのぎやすい気候ですが、皆さんの
体調管理はいかがでしょうか?
当社のリノベーションプロジェクトでは、山科ハイツ631号が完成し
6月29日(日)にプレオープンをさせていただきます。
グランドオープンは7月5日(土)です。お楽しみに!
プレオープンには当山科ハイツにお住まいの方々と業者様の方々に
お披露目を予定しておりますが、このブログをご覧になった方も
事前にお電話をしていただきましたら、見ていただけますので
ご遠慮なく申しつけください。0120-07-8047まで。
さて、新たに左京区にてマンションのリフォームが始まりました。
築32年のマンションですが、今回はユニットバスとトイレの取り替えと
LDKを拡げる工事、そして内装を新たにやり変える工事です。
スケルトンまではしておりませんが、まず下見によせていただいたときに
大変気になるものを見つけました。
お分かりでしょうか?
洋室内部のクロスで外壁面に面した壁と柱と梁の部分に結露によるカビが発生をして
おります。
今回設備とお部屋の内装を綺麗にしたいとご要望をいただいたのですが、まずこの
カビをとって二度と発生させないことが優先順位の第一番ですと申しあげました。
その対策として・・・・・
このように断熱材をいれました。
マンションの場合機密性が高いことと、鉄筋コンクリートでできていますので
どうしても結露がしやすくなり、特に外壁に面しているところが顕著です。
このようにすれば結露を起こすことなく、お部屋の温度保守もされます。
後現在のサッシの内側に内窓サッシを取り付ける予定です。
これからマンションリフォームでの問題や気になる点などこの現場を通じて皆様に
お知らせをさせて頂きます。
ご質問などあれば、遠慮無く申しつけください。