人型ロボット
雨は時々思いっきり勢いよく降りますが、過ごしやすい日々が続きます。
どのように皆様お過ごしでしょうか?
昨日安倍首相が産官学共同の組織「ロボット革命イニシアティブ協議会」の
席で「ロボット革命で世界を変える」と発言しておられました。
「手をこまねいては、欧米の単なる下請けになりかねない」との危機感から
産官学一体、オールジャパンで取り組む姿勢を強調されたようです。
そんな中、先日ルクア1100(イーレ)osakaの蔦屋書店を訪れた時
ソフトバンクのロボットPepper(ペッパー)がいました。
世界初の感情認識パーソナルロボットです。
話し方や動作は従来のロボット然でしたが、お客様と会話をしていたとき
そのお客様が途中で話を止め立ち去った時のペッパーの顔や目の表情、
体全体でア然とした雰囲気で見送っていたのを見て、ロボットはここまで来ているのかと
本当に驚きました。
もう一つロボットと言えば過日国際宇宙ステーションにて宇宙用ロボット「KIROBO」が
若田さんや他のパイロットや研究者の話し相手となり地球に帰還致しましたね。
その兄弟の「Robi」ロビーを先日来から組み立てていました。(二分の一プラモですが)
なかなかかわいい奴です。
このロビーは各関節が自由に動いて、いろいろなポーズをとることができます。
実はこの小さな体でなんと80以上のパーツで出来ています。
この一つずつを私の不器用な手で組み立てた訳ですから、かわいくないわけはない。
私の小さな「ロボット革命」、世界はかえられませんが自分をかえることは出来そうです。