ようやく春の訪れに心踊らせていた矢先。。。
冷たい雨と風に桜の花もちりぢりと道端がピンクの絨毯でそまっています。
今日は朝から花冷えです。
毎年桜をみては思います。
風や雨にさらされず、思い切り咲きほこってほしいと願います。
今年はなかなか思うようにはなりません。世の常を感じつつ。
それでもけなげに咲きほこっています。
さて。。。去るお休みの日に行ってきました。
自宅から駅まで歩いて電車に乗って
30分もかからない伏見御陵前で下車し
スマホのGoogleMapをたよりに~
藤岡酒造。お酒の好きな方はご存知でしょうか?
蒼空というお酒を造っている酒蔵です。
カウンターの奥が酒蔵になっています。
お酒の販売だけでなく藤岡酒造で作っているお酒を飲み比べできます。
少しあてをいただきながら。。。なかなか美味しい。
美味しいと思ったものを2本ほど買ってきました。
それからまだまだ飲み足りず、大手筋商店街の酒屋さんへ行きました。
店舗の奥にカウンターがあって、酒屋のご主人さんの講釈を聞いてからいただく。
めずらしいお酒を教えていただきました。
竹の酒。
竹の筒に穴を開けている!!
竹の筒にどうやってお酒を入れるのか?!
この酒蔵の企業秘密だそうです。ご主人さんもご存じではない。
芳醇な竹の香りのするお酒でした。
帰りはふらふらと歩きながら御香宮へ
酒樽が奉納されています。伏見のお酒。。。こんなに。。。
まだまだお酒の世界は広く深い。。。
近場で穴場。またほかの酒蔵をたずねてみたいものです。