築23年のお住まいをリフォーム
滋賀県大津市 K様邸
タイプ別|すべて
建築中レポート
- 1. 2016年07月30日
-
外部完了
-祝 完成 Before After-
おかげさまをもちまして完成いたしました。外観は、「和のイメージを洋に」のテーマに取り組みました。瓦を既存使用したこともありまして、和の雰囲気を残しつつ、洋な感じに仕上げたつもりでございますがいかがでしょうか。
外壁の仕上げ材は、外壁保護のつもりもあり、光沢のあるトップコートを施しております。手前味噌ですが、現物は写真以上の出来映えでございまして、建築主様にもご満足いただけたかなと思っております。
工事中、御近隣の皆様には、ご協力を頂き、誠にありがとうございました。
- 2. 2016年07月30日
-
内部完成です。
各種器具等の取付、美装工事、手直し等が完了しまして内部工事完了いたしました。
LDKに隣接した和室との段差が解消しまして、より機能的で使いやすい空間に生まれ変わりました。
- 3. 2016年07月30日
-
祝 完成
仕上げ材のお色つかいも大変素敵で、白系の床が空間に広がりを持たせてるように感じます。
キッチン周囲の開放感が以前と比べるとの大きく改善されました。建築主様にも好評を頂き、工事担当としてうれしく思っております。
長期に渡り、閲覧頂き、ありがとうございました。
- 4. 2016年07月17日
-
クロス貼り作業状況
クロス貼り作業状況です。完了しましたら、各所の設備器具関係の取付、清掃、手直し等の工事にて完成でございます。
- 5. 2016年07月15日
-
クロスパテ作業完了
プラスターボード貼りのジョイント部や止め付けビスに部分をパテ処理して平滑に致します。また、出角部分のシャープな仕上がりと強度向上のため、
出角コーナー部には、コーナーテープにて補強しております。
- 6. 2016年07月05日
-
外部改修工事③
今回の工事では、外壁全面塗装いたします。
サッシを取り替えてモルタルを新規に塗り直しますと、既存壁との継ぎ目辺りが馴染みにくいため、既存壁の柄に合わせるべく、下地吹き付け処理をしてから仕上げを致しますと、違和感のない仕上がりになります。
- 7. 2016年06月25日
-
外部改修工事②
サッシ交換ヶ所モルタル塗り
サッシ交換ヶ所は10ヶ所以上ありますが、このヶ所は、1階和室のシャッター雨戸付テラスサッシとトイレ窓になります。サッシ周囲に防水紙を貼った後、既存モルタル部分にシーリング処理をして、ラスと呼ばれる金網を設置し、モルタルを塗った状況です。モルタル材はひび割れにくい既調合モルタルを使用いたしました。
- 8. 2016年06月20日
-
外部改修工事スタート!
今回の工事では、外観のイメージチェンジもお題目でございまして、主に、外部サッシ交換、外壁塗装工事を計画しました。こちらは、2階の階段室、トイレの窓交換状況です。新設するサッシより、大きめに古い外壁を撤去いたしまして、サッシを取付ます。写真には写ってませんが、防水テープにて雨水の浸入防止処理をしたのちに、黒い防水紙を貼ってます。旧の外壁の防水紙より、防水性の高い材料を使用しました。
監督/福山
- 9. 2016年06月19日
-
断熱工事完了
断熱工事が完了しましたので、電気配線、木下地、プラスターボード張りの工事に入ります。
- 10. 2016年06月19日
-
階段の架け替え
以前の階段が少々急勾配だった為、もう少し上りやすい階段にしたいとのご要望がありましたので階段の架け替えをしました。前の階段のラインと比べると、
かなり改善されたと思います。
- 11. 2016年06月19日
-
壁断熱材
外壁に面した壁には、断熱材を充填いたしました。
これで、床と壁の断熱が完了しました。
最終的には天井も断熱する予定です。
- 12. 2016年06月19日
-
床暖房
LDKには温水式の床暖房パネルを設置しました。床・壁共にしっかりと断熱してますので、冷え込みの厳しい冬季でも暖かく過ごしていけると思います。
- 13. 2016年06月18日
-
設備配管
2階のトイレの便器を交換する計画ですが、配管自体劣化が見受けられなかったので既存利用するつもりでしたが、排水の音を極力少なくする目的で、防音排水管に変えました。
- 14. 2016年06月11日
-
床下断熱
底冷え対策に床断熱材が有効です。
隙間なくしっかいり入れていくのがポイントです。
- 15. 2016年06月10日
-
床下断熱材
床下断熱性能の向上を目的と致しまして、大引きと大引きの間には断熱性能の高いS社製のフェノバボード45㎜を設置しております。
- 16. 2016年06月10日
-
床組②
床下地合板の貼り上がり直前の状況です。以前の根太組下地から新築工事でも主流の構造用合板貼りの下地にしました。
- 17. 2016年06月09日
-
床組
今回の改修で和室とLDKの段差をなくす為、床組を新規にさせて頂きました。桧材の大引きの設置状況です。大引きを支える束と呼ばれる部材を、以前の木製束から金属製束に変更しました。
- 18. 2016年06月07日
-
解体工事中④
外壁のモルタルをコンクリート用カッターで切り込みをしている状況です。
新設のサッシの寸法によって変わりますが、次に付けるサッシの外形寸法より、
周囲15センチから20センチ程度大きめに外壁を、カットします。
- 19. 2016年06月07日
-
解体工事中③
天井・壁・床 が撤去され、
梁が現れてきました。
- 20. 2016年06月02日
-
解体工事中②
断熱材を撤去します。
- 21. 2016年06月02日
-
解体着工
解体工事がスタートしました。
本日は、内部仕上げ材(壁石膏ボードなど)の撤去からの施工となります。
- 22. 2016年06月01日
-
いよいよ K様邸着工!
かねてより打合せを進めて参りました大津市のK様邸がいよいよ着工となりました。大切にお使いの築23年のお住まいをリフォームさせて頂きます。
スタッフブログ
物件データ
リフォーム箇所 | 外壁、LDK、クロス貼り替え、和室、洋室、洗面脱衣室、ユニットバス、トイレ、防蟻処理 |
---|---|
構造 | 木造2階建て |
築年数 | 23年 |
スケジュール
工事期間 | 約3ヶ月 |
---|